企業法務・顧問弁護士

このようなお悩みはありませんか?

  • 取引先との契約書の内容が適切なのか不安なので、専門家にチェックしてほしい。
  • 従業員とのトラブルが発生したが、適切な対応方法がわからない。
  • 会社の規模が大きくなってきたので、労務管理の体制を整えたい。
  • 経営上の判断について、法的な観点からアドバイスが欲しい。
  • 突発的な法律問題が発生したときに、すぐに相談できる顧問弁護士を探している。

契約書の作成・チェック

契約書の作成は、企業活動における重要な法務業務の一つであり、契約を結ぶどちらの立場にとっても重要なことです。取引における法律関係を明確にして、将来のトラブルを防ぐために、専門家による適切な契約書の作成・チェックをご検討ください。特に近年はビジネスの発展に伴い、契約内容が複雑化しているため注意が必要です。

当事務所では、業界の特性を理解したうえで、最新の法改正にも対応した実務的な契約書の作成・チェックを行います。取引の実態に即した適切な条項を設定して、企業のビジネスを法的にサポートいたします。

労務問題

労務管理とは、従業員の採用から退職までのあらゆる場面において、企業と従業員との関係を適切に管理することです。具体的には、就業規則の作成・運用、労働時間の管理、ハラスメント対策、メンタルヘルス対策など、多岐にわたる内容を含みます。

近年は特に、働き方改革関連法への対応や、テレワークの導入、副業・兼業の許可など、新たな労務課題への対応が求められています。また、労働法制の改正も頻繁に行われているため、企業の実務担当者の負担は増大していると考えられるでしょう。

当事務所ではこれらの課題に対して、企業の規模や業態に応じた実践的なアドバイスを提供いたします。トラブルの予防から解決までをワンストップでサポートいたしますので、おまかせください。

顧問契約

顧問契約は継続的な契約を前提としている点に特徴があります。

顧問契約では、弁護士との定期的なコミュニケーションが可能となるため、長期的に関係を築けます。長期的な関係であるため、各企業の実情に照らした、具体的なアドバイスが可能になります。
当然ですが、企業といっても、業界ごとの慣習などは異なります。当事務所では、業界の慣習はもちろん、各企業の特性に合わせた具体的なアドバイスを行っています。

突発的なトラブル対応だけではなく、日常の法律相談や文書確認はもちろん、あらゆる法的問題に対して適切な対応が可能となります。経営に専念し、健全な成長を目指すためにも、弁護士との顧問契約をご検討ください。

当事務所の特徴

当事務所は、複数の企業から、顧問契約のご依頼を受けています。特に、労務関連の相談件数が多く、様々なトラブルを未然に防いできました。積み重ねてきた知識と経験を活かし、企業の状況に応じた最適な解決方法を提案いたします。どのようなお悩みでもお気軽にご相談ください。ビジネスの発展を、法務面からしっかりとサポートいたします。

© 川口中央法律事務所 – 埼玉県・川口市の弁護士へ法律相談